ワタミの宅食ダイレクトの料金はいくら?支払い方法や送料も徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワタミの宅食ダイレクトの料金はいくら?支払い方法や送料も徹底解説

ワタミの宅食ダイレクトは、居酒屋「和民」などを運営するワタミ株式会社が手掛ける冷凍惣菜の宅配サービスです。

ぼっち

実際、料金っていくらかかるんだろう?

気になって公式サイトを見てみたけど、購入方法や品数、食数、メニューの選び方など……選択肢が多くて「結局、料金がいくらになるのか分かりづらい」と感じた方も多いのではないでしょうか?

この記事では、ワタミの宅食ダイレクトの料金についてわかりやすくまとめました。

この記事でわかること
  • ワタミの宅食ダイレクトの料金一覧
  • 1食あたり・1ヶ月あたりの費用感
  • 送料の仕組みと地域差
  • 初回割引終了後に利用できる割引
  • 他社サービスとの料金比較
  • 支払い方法ごとの手数料の違い

初めて利用する場合は、初回から3回目まで各800円OFF(総額2,400円OFF)になる「継続割」でスタートして、定期購入のおまかせセット(いつでも5%OFF)で続けるのが一番お得です!

継続割

定期購入/おまかせセット(3回以上)

初回〜3回目まで毎回800円引き
総額2,400円OFF

いつでも三菜/10食セット
税込4,645円(1食465円)
税込3,845円(1食385円)

いつでも五菜/10食セット
税込5,633円(1食564円)
→税込4,833円(1食484円)

4回目以降は3〜5%の継続割あり

\まずは公式サイトをチェック/

初回最安値でスタート!

「自分に合った最適な料金プラン」を見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ワタミの宅食ダイレクトの料金プラン

ワタミの宅食ダイレクトの料金プランは選択肢が多く、品数や食数、購入方法などによって大きく異なってきます。

ぼっち

選択肢が多くて、最初は「結局いくらかかるのかわかりにくいな〜」と感じました

でも、料金体系を整理してみると、自分に合ったプランをカスタマイズできる仕組みになっていることに気付きました。

ワタミの宅食ダイレクトの料金体系は、以下のとおりです。

ワタミの宅食ダイレクトの料金プラン
商品の種類
購入方法
  • 定期購入
    • おまかせ(いつでも5%OFF
      • 7・10・14・20食
    • 選べる(いつでも3%OFF
      • 10・20食
  • 都度購入
    • 都度セット(7・10食)
      • お肉セット
      • お魚セット
      • ミックスセット①
      • ミックスセット②
    • 選べる
      • 10・20食
送料
  • 本州・四国・九州: 880円
  • 北海道: 1,210円
  • 沖縄: 2,420円
支払い手数料
  • クレジットカード: 無料
  • 後払い: 220円
  • 代金引換: 330円
割引

ワタミの宅食ダイレクトの料金一覧

ワタミの宅食ダイレクトの料金表を商品ごとにまとめました。

ワタミの宅食ダイレクトの料金一覧

いつでも三菜

「いつでも三菜」は、主菜1品と副菜2品の冷凍惣菜セットです。

種類食数価格1食あたり
定期
おまかせ
5%OFF
7食3,821円546円
10食4,645円465円
14食6,511円465円
20食9,290円465円
選べる
3%OFF
10食4,744円475円
20食9,488円475円
都度
都度セット
お肉
お魚
ミックス①
ミックス②
7食4,023円575円
10食4,890円489円
選べる10食5,190円519円

いつでも三菜+ごはん

いつでも三菜は、「おまかせセット」と「都度セット」に冷凍ごはん(200g)を食数分追加が可能です。

【定期】おまかせセット
食数おかずのみごはん付き1食あたり
(ごはん代込)
7食3,821円4,885円698円
10食4,645円6,165円617円
14食6,511円8,641円617円
20食9,290円12,331円617円
【都度】都度セット
セットおかずのみごはん付き1食あたり
(ごはん代込)
7食セット4,023円5,144円735円
10食セット4,890円6,490円649円

※定期・都度購入の「選べるセット」にも、アラカルトのごはん1個+160円で同梱可能です。

いつでも五菜

「いつでも五菜」は、主菜1品と副菜4品の冷凍惣菜のセットです。

種類食数価格1食あたり
定期
おまかせ
5%OFF
7食4,586円656円
10食5,633円564円
14食7,896円564円
20食11,266円564円
選べる
3%OFF
10食5,753円576円
20食11,506円576円
都度
都度セット
お肉
お魚
ミックス①
ミックス②
7食4,828円690円
10食5,930円593円
選べる10食6,230円623円

いつでも五菜+ごはん

いつでも五菜は、「おまかせセット」と「都度セット」に冷凍ごはん(200g)を食数分追加が可能です。

【定期】おまかせセット
食数おかずのみごはん付き1食あたり
(ごはん代込)
7食4,586円5,651円807円
10食5,633円7,153円715円
14食7,896円10,026円716円
20食11,266円14,307円715円
【都度】都度セット
セット名おかずのみごはん付き1食あたり
(ごはん代込)
7食セット4,828円5,949円850円
10食セット5,930円7,530円753円

※定期・都度購入の「選べるセット」にも、アラカルトのごはん1個+160円で同梱可能です。

いつでも2菜

「いつでも二菜」は都度購入のみのプランで、和食と洋食の2種類のセットから選ぶことができます。

プラン食数料金1食あたり
和食セット7食2,520円360円
洋食セット7食2,520円360円

介護食

ワタミの宅食ダイレクトの介護食は、かたいものが食べにくい方向けのメニューで、都度購入のみの取り扱いです。

やわらかおかず

見た目は普通食のまま、口の中でまとまりやすく仕上げたおかずセットです。

プラン食数料金1食あたり
ミックスセット①7食5,040円720円
ミックスセット②7食5,040円720円

ムース食

ユニバーサルデザインフードの「舌でつぶせる」かたさに適合した、飲みやすさに配慮した食事です。

プラン食数料金1食あたり
ミックスセット①7食4,901円701円
ミックスセット②7食4,901円701円

なめらかパン・なめらかゼリーがゆ

「なめらかパン」はパサつきやすいパンをなめらかに仕上げた商品です。

「なめらかゼリーがゆ」は、ゼリー状で噛まずに飲み込めるのどごしなめらかなおかゆです。

商品名食数料金1食あたり
なめらかパン8食1,600円200円
なめらか
ゼリーがゆ
8食1,920円240円

アラカルト

アラカルトは、お惣菜セットに追加したり、必要なものを単品で購入したりできる便利なプランです。

購入方法は都度購入のみとなります。

丼の具

ごはんを用意するだけで手軽に丼が楽しめます。

  • ごはんは付いていません。
商品名料金内容量
中華丼の具790円180g × 2食入
牛丼の具700円135g × 2食入
カツ丼の具500円214g × 1食入

麺類

手軽に調理できる麺類のメニューです。

商品名料金内容量
きつねうどん800円286g × 3食入
ナポリタン800円250g × 2食入
ソース焼そば750円251g × 2食入

惣菜

食卓にもう一品加えたい時に便利です。

商品名料金内容量
お好み焼き
(豚肉・イカ入り)
800円260.5g × 2枚入
から揚げの天才のから揚げ700円 400g

ごはん・パン

ごはんやおにぎり、パンも単品で購入できます。

商品名料金内容量
ごはん160円
サバおにぎり390円3個入り
鮭おにぎり390円3個入り
昆布カツオおにぎり390円3個入り
ミニクロワッサン400円6個入
胚芽ロール590円10個入

汁物・スープ

お食事のお供にぴったりの汁物です。

商品名料金内容量
毎日おいしいおみそ汁700円4種類 × 5食入
(計20食)

ワタミプレミアム

素材にこだわった特別な商品です。

商品名料金内容量
美幌グラスフェッドアイス3,000円110ml × 6個
美幌グラスフェッドアイス
はちみつ&リッチミルク
3,000円110ml × 6個 (各3個)
国産真鯛の鯛めし790円260g
ワタミファーム
有機紅はるかのプチ焼きいも
790円350g (6~7本程度)
  • アラカルトのメニューや価格は変更になる場合がありますので、ご注文の際は公式サイトをご確認ください。
  • アラカルト商品は、定期購入に同梱することも可能です。

定期購入と都度購入の違い

ワタミの宅食ダイレクトには「定期」と「都度」の2つの購入方法があります。

項目定期購入都度購入
内容定期的に商品が届く1回のみの単発注文

それぞれの概要を、以下にまとめました。

定期購入

項目概要
割引率初回「継続割」:初回〜3回まで総額2,400円OFF
おまかせセット:いつでも5%OFF
選べるセット:いつでも3%OFF
プレミアム会員制度:最大8%OFF
注文方法設定したサイクル(7日・14日・28日ごと)で自動的に定期配送
対象
メニュー
いつでも三菜
いつでも五菜
メニュー
の選択
おまかせセット
選べるセット
メリット割引価格でお得に購入できる。
毎回注文する手間が省ける。
注文忘れの心配がない。
月々の食費の予算が立てやすい。
注意点継続割は3回以上の利用が条件。
停止や変更は、お届け予定日の4~6日前までに手続きが必要。

定期購入がおすすめな人

  • 継続利用を決めている方
    定期購入の割引が適用されるため、都度購入よりもコスパ◎

    たとえば、いつでも五菜/10食セットの場合…

    定期購入⇒5,633円(+送料)
    都度購入⇒5,930円(+送料)

    差額は、1回あたり297円、月2回頼めば594円の節約になります。
  • 注文の手間を省きたい方
    一度設定すれば自動で届くため、忙しい方や注文を忘れがちな方に便利。
  • メニュー選びをおまかせしたい方
    「おまかせセット」ならいつでも5%OFFで、献立を考える手間が省けます

定期購入なら「継続割」がおすすめ

初回から定期購入で申し込むと、初回〜3回目まで各800円OFF(総額2,400円OFF)になる「継続割」が使えるので、継続利用を決めている方は定期購入で始めるのがお得です。

ぼっち

定期(継続割)で3回分注文 → その後、定期(おまかせセット)で継続するのが一番お得な流れです!

継続割

定期購入/おまかせセット(3回以上)

初回〜3回目まで毎回800円引き
総額2,400円OFF

いつでも三菜/10食セット
税込4,645円(1食465円)
税込3,845円(1食385円)

いつでも五菜/10食セット
税込5,633円(1食564円)
→税込4,833円(1食484円)

4回目以降は3〜5%の継続割あり

\まずは公式サイトをチェック/

初回最安値でスタート!

3回目のお届け以降は、解約金など一切なく、いつでもマイページから「解約」できるので安心です。

都度購入

項目概要
割引率初回「お試し10食セット」:3,900円〜
プレミアム会員制度:最大8%OFF
注文方法都度、注文手続き
対象メニューいつでも三菜
いつでも五菜
いつでも二菜
介護食
アラカルト
メニューの選択都度セット
選べるセット
メリット必要なときだけ注文できる。
継続回数の縛りがない。
注意点定期購入のような割引はない。
毎回注文手続きをする必要がある。

都度購入がおすすめな人

  • 初めて利用する方
    まずは味や量を試してみたい場合に最適です。
  • 冷凍庫のスペースが限られている方
    必要な時に必要な分だけ注文できます。
  • 不定期に利用したい方
    都合に合わせて柔軟に利用したい方に向いています。

都度購入なら「お試し10食セット」がおすすめ

ワタミの宅食ダイレクトには、1回だけ購入できる初回限定「お試し10食セット」があります。

ぼっち

単発で利用したい方におすすめの始め方です!

お試し10食セット
ワタミの宅食ダイレクト

単発(1回だけ)

いつでも三菜/10食セット
税込4,890円(1食あたり489円)
税込3,900円(1食あたり390円)

【いつでも五菜/10食セット】
税込5,930円(1食あたり593円)
税込4,880円(1食あたり488円)

\まずは公式サイトをチェック/

1回だけお試し・自動継続なし

ワタミの宅食ダイレクトの送料

ワタミの宅食ダイレクトでは、1回の配送ごとに「商品代金」+「送料」がかかります。

送料はお届け先によって異なります。

地域送料(税込)
本州・四国・九州880円
北海道1,210円
沖縄2,420円

1ヶ月あたりの料金シミュレーション

ワタミの宅食ダイレクトの料金は、選ぶプランや配送ペースで総額が大きく異なってきます。

ライフスタイル別におすすめプランの1ヶ月の料金をシミュレーションしてみました。

平日1食だけ

ぼっち

平日は仕事が忙しくて、夕食を作る時間と気力がない…

そんなとき、レンチンだけで食べられる冷凍惣菜があるとありがたいですよね。

平日1食だけ(月/20食)利用した場合の1ヶ月の料金は、以下のとおりです。

スクロールできます
セット商品代ごはん代送料合計1食あたり
いつでも三菜
(20食)
9,290円なし880円10,170円509円
3,041円13,211円661円
いつでも五菜
(20食)
11,266円なし12,146円607円
3,041円15,187円759円
  • 商品代は定期購入/おまかせセット(いつでも5%OFF)の金額
  • 送料は本州・四国・九州(880円)
  • 支払手数料0円
  • 税込価格

忙しい日のストック用

ぼっち

忙しい日はサッと食べられる冷凍惣菜のストックがあると安心

作り置きが苦手でも冷凍惣菜なら、いざというときのために気軽にストックしておけるので便利ですよね。

ワタミの宅食ダイレクトは、7食セットから都度購入が可能で、必要なときだけ注文できます。

以下は、7食セットを定期購入と都度購入で月1回注文した場合の料金を比較した表です。

スクロールできます
セット購入方法商品代送料合計金額1食あたり
いつでも三菜定期購入(おまかせセット)5%OFF3,821円880円4,701円約672円
都度購入4,023円4,903円約700円
いつでも五菜定期購入(おまかせセット)5%OFF4,586円5,466円約781円
都度購入4,828円5,708円約815円
いつでも二菜都度購入のみ2,520円3,400円約486円
  • 本州・四国・九州の送料(880円)
  • 支払手数料0円
  • 税込価格

ほぼ毎日1食

ほぼ毎日1食ペースなら、14食を2週に1回ペースで配送する(計28食)がおすすめです。

「20食+10食(計30食)」で利用する場合、毎回注文内容の変更手続きをしなければならないので、ちょっと手間がかかります。

ぼっち

2週に1回14食にすれば、変更手続きの操作不要で無理なく続けられそう

以下は、14食×2回(定期購入)利用した場合の1ヶ月の料金の比較表です。

スクロールできます
セット割引ごはん
有無
商品代
(14食×2回)
送料
(2回分)
合計1食あたり
いつでも三菜
(おまかせ)
5%OFFなし13,022円1,760円14,782円528円
あり17,282円19,042円680円
いつでも三菜
(選べる)
3%OFFなし13,282円15,042円537円
いつでも五菜
(おまかせ)
5%OFFなし15,792円17,552円627円
あり20,052円21,812円779円
いつでも五菜
(選べる)
3%OFFなし16,080円17,840円637円
  • 本州・四国・九州の送料(880円)
  • 支払手数料0円
  • 税込価格

初回割引後に利用できる割引

ぼっち

初回は安いけど、割引がなくなったら急に高くなるんじゃ…

定期サービスで一番気になるのが、初回割引終了したあとの通常料金でした。

でも、ワタミの宅食ダイレクトには、継続することで受けられるお得な割引制度がありました。

ワタミの宅食ダイレクトの割引制度

定期購入で継続すると、以下の条件で割引が適用されます。

  • 定期購入
    • おまかせセット: いつでも5%OFF
    • 選べるセット: いつでも3%OFF

さらに、定期購入・都度購入に関わらず、購入回数に応じて割引率が自動的にアップしていく「プレミアム会員制度」もあり、最大8%OFFになります。

  • プレミアム会員制度
    • レギュラー: 3回以下
    • ブロンズ: 4回以上(1%OFF)
    • シルバー: 6回以上(2%OFF)
    • ゴールド: 12回以上(5%OFF)
    • プラチナ: 18回以上(6%OFF)
    • ダイヤモンド: 24回以上(7%OFF)
    • ロイヤル: 36回以上(8%OFF)
ぼっち

「定期購入のおまかせセット」で継続すれば、一気にプレミアム会員制度のゴールドランクの割引が受けられるんだ〜!

ワタミの宅食ダイレクトは他社と比べて料金が高い?

ぼっち

ワタミの宅食ダイレクトの料金は、他社サービスと比べて高いのかな?

ワタミの宅食ダイレクトは、基本プランで1食あたり465〜690円で購入できます。

他社サービスの料金と比較した結果は以下のとおりです。

スクロールできます
サービス名1食あたりの料金
(税込/送料別)
初回割引送料(税込)継続割引メニューの種類特徴
ナッシュ620〜719円
(6・8・10・20食)
※最安499円はnosh club適用時
初回3,000円OFF6・8・10食:1,023〜1,815円
20食:1,243〜2,475円
※配送地域によって異なる
最大19.5%OFF100種類以上・メニュー豊富
・継続割引(nosh club)あり
・定期縛りなし
三ツ星ファーム約710〜926円
(7・14・21食)
14食/4,500円OFF990円
※北海道・沖縄:2,500円
最大約15.2%OFF100種類以上・メニュー豊富
・原則350kcal以下/糖質25g以下 / たんぱく質15g以上(※一部例外)
・定期縛りなし
ワタミの宅食
ダイレクト
約465〜690円
(コース・購入形態で変動)
お試し10食/3,900円
(390円/食)
継続割/総額2,400円OFF
880円
※北海道:1,210円
※沖縄2,420円
最大8%OFF70種類以上・冷凍惣菜のセット
・ごはん付き選択可
・定期は最低3回継続が条件
ライフミール490〜520円
(定期7・10・20食)
初回モニター 10食/2,100円
(時期で変動)
980円
※沖縄:1,480円
1食あたり54円OFF100種類以上・コスパ重視
・会員割引(クラブ制度)あり
・定期縛りなし
  • 2025年9月時点の公式サイト情報に基づき作成。料金はプラン・食数・地域によって変動します。
ぼっち

他社と比較してもコスパ◎

有名な冷凍宅配弁当のナッシュ(nosh)は20食セットで12,412円(税込)、三ツ星ファームは20食セット14,904円(税込)と少し高め。

一方で、ワタミの宅食ダイレクトは20食セット9,290円(税込)から購入できます。

送料も他社サービスと比べて抑えられている印象です。

大手ブランドの信頼感とコストバランスが、ワタミの宅食ダイレクトの魅力だと感じました。

支払い方法と手数料

ワタミの宅食ダイレクトは、支払い方法によって手数料がかかる場合もあるので注意が必要です。

支払い方法は以下のとおりです。

スクロールできます
支払い方法手数料
(税込)
詳細
クレジットカード無料【利用可能なカード】
VISA、Mastercard、JCB、Diners、American Express
【支払い回数】
一括払いのみ
後払い(コンビニ・郵便局・銀行)220円【支払い方法】
商品に同梱される請求書を使い、発行から14日以内にコンビニ、郵便局、銀行のいずれかで支払い
代金引換330円【支払い方法】
商品の到着時に、配達員に現金で支払い
ぼっち

クレジットカードなら手数料無料

【Q&A】ワタミの宅食ダイレクトの料金に関するよくある質問

よくある質問

ここでは、ワタミの宅食ダイレクトの「料金」に関してよくある質問をQ&A形式でまとめました。

ワタミの宅食ダイレクトの料金プランは?

ワタミの宅食ダイレクトの料金プランは、大きく分けて「定期購入」と「都度購入」の2種類があります。

  • 定期購入
    • おまかせセットいつでも5%OFF
      決まったメニューが届くプラン
    • 選べるセットいつでも3%OFF
      自分で好きなメニューを選べるプラン
  • 都度購入
    • 都度セット
      あらかじめ決まったメニューのセット
    • 選べるセット
      好きなメニューを自由に選べる

これらのプランは、「いつでも三菜」(主菜1品+副菜2品)や「いつでも五菜」(主菜1品+副菜4品)などのコースごとに設定されています。

ワタミの宅食ダイレクトの1食あたりの料金はいくら?

1食あたりの料金は、購入するコースやセットによって異なります。

例えば、定期購入の「いつでも三菜/おまかせセット」は1食あたり465円から、「いつでも五菜/おまかせセット」は1食あたり564円から利用できます。

初めての方限定の「お試し10食セット」では、「いつでも三菜」10食セットを1食あたり390円で試すことができます。

ワタミの宅食ダイレクトの支払い方法は?

支払い方法は、「クレジットカード」「後払い(コンビニ・郵便局・銀行)」「代金引換」の3種類から選べます。

クレジットカードの手数料は無料ですが、後払いは220円(税込)、代金引換は330円(税込)の手数料が別途必要です。

「お試し10食セット」と「継続割」の違いは?

どちらも初めての方限定の割引です。

お試し10食セット」は、1回限り購入できる都度購入のセットです。

一方、「継続割」は、定期購入(おまかせセット)を申し込むと適用される割引で、最初の3回のお届けが毎回800円引き(総額2,400円割引)になります。

「お試し10食セット」と「継続割」は併用できないため、どちらか一方を選ぶ形になります。

ワタミの宅食ダイレクトの送料はいくら?

送料は1回の注文につき、配送地域によって異なります。

料金は、【本州・四国・九州】が880円、【北海道】が1,210円、【沖縄】が2,420円です(すべて税込)。

ワタミの宅食ダイレクトで一番料金が安いのは?

1食あたりの料金が最も安いのは、「いつでも二菜」の和食セットまたは洋食セット(7食)で、1食あたり360円(税込・送料別)です。

初めての方なら、「継続割/いつでも三菜」で1食あたり385円(税込・送料別)と、通常よりお得に購入できます。

まとめ

ワタミの宅食ダイレクトの料金は、一見複雑に見えますが、整理すれば意外とシンプルです。

ワタミの宅食ダイレクトの料金のまとめ
  • 定期購入は都度購入よりお得
    • 「定期/おまかせセット」ならいつでも5%OFF
    • 「定期/選べるセット」ならいつでも3%OFF
  • 初回限定の割引あり
  • 送料・手数料に注意
    • 本州880円/北海道1,210円/沖縄2,420円
    • 後払い220円・代引き330円の手数料あり
  • プレミアム会員制度あり
    • 最大8%0FF
  • 他社と比べてもコスパ◎
    • 他社サービスと比べても1食あたりの料金や送料が安い

定期利用が決まっているなら、初回限定「継続割」でスタートするのが料金が一番お得になっておすすめです。

\まずは公式サイトをチェック/

初回最安値でスタート!

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次