【在宅ぼっちが紹介!】年末年始をひとりで過ごす人のための9つの楽しみ方

当ページのリンクには広告が含まれています。
【在宅ぼっちが紹介!】年末年始をひとりで過ごす人のための9つの楽しみ方

年末年始ひとりぼっちで寂しい…

どうやって過ごしたらいいんだろう?

年末年始は、実家に帰って家族とゆっくり過ごしたり、友人とイベントに出かけたり…。

SNSを開けば、誰かと楽しく過ごしている投稿が目に入ってきて、ひとりで過ごす自分と比べて、気分が落ち込んでしまう方もいるかもしれません。

一人暮らしで在宅で働く「ぼっち」のわたしも、年末年始は毎年ひとりで過ごしています

ですが、「ひとりだからこそ、自由で贅沢な時間を楽しめる」と思っています。

この記事では、年末年始をいつもひとりで過ごしているわたしが、年末年始をお家で楽しむためのヒントをご紹介します。

ひとりの年末年始は楽しい計画を立てて、気持ちよく新年を迎えましょう。

年末年始はABEMAで一気見!

\プレミアム登録で見放題!/

ABEMAでしか見れない作品多数!

この記事を書いた人

ぼっち(筆者)

  • 年齢:40代
  • 性別:女性
  • 仕事:基本は在宅ワーク
  • 悩み:大勢で集まるイベントが苦手

一人暮らし。親戚の集まりが苦手で、大晦日やお正月も実家には帰省しない。毎年、ひとりで気楽な年末年始を楽しんでいる。

目次

ひとりぼっちの年末年始の過ごし方

年末年始は、なんとなく「家族や友人と過ごすもの」というイメージがありますよね。

「【700人に聞く】年末年始の過ごし方!2025-2026年のお正月は何する?おすすめバイトも紹介(マイナビバイトTIMES)」によれば、年末年始は「家族と過ごす」と答えた人が70%以上で最も多く、「ひとりで過ごす」と答えた人はおおよそ20%でした。

ぼっち

ひとりで過ごす人は、やっぱり少数なんですね…

ですが、ひとりで過ごすことについて、「ひとり=さみしい」ではなく、「自由で贅沢な時間」という価値観に変化してきている印象も受けました。

そこで、ひとりの人は年末年始をどんなふうに過ごしているのか、ネット上の投稿を集めてみました。

ごろごろして過ごす

やっぱり、年末年始はお家でのんびり過ごすという人が一番多い印象でした。

桜桃ねこ@ゆるゆる꜀(.௰. ꜆)꜄(@yusura_neko_nya

年末ですね… 私はクリスマスも年末年始もひとりでごろごろ過ごしますよ…三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三(‘ω’)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三ゴロゴロ

午後6:14 · 2019年12月29日

引用:X

茶々の主。らむの主でもある(@chacha_nobu

一人暮らし始めた頃の年末年始はほんまに堕落してた。ベッド横に10kgのみかん箱置いて、トイレと宅配便以外のことでベッドから降りた記憶ない。指真っ黄黄になったけど、あれもあれで最高やった。死ぬまでにもっかいやりたい。

午前1:08 · 2025年11月19日

引用:X
ぼっち

ひとりで過ごす醍醐味は、人目を気にせずゴロゴロできることですよね〜

一人旅行を楽しむ

年末年始のまとまった休暇を使って、のんびり一人旅を楽しむ計画を立てている方を多く見かけました。

SHINNOSUKE(@shin9_vissel

年末年始エジプト

一人旅行くこと決めた! 人生で一度は見たいピラミッド!

午後6:10 · 2025年10月25日

引用:X

りなりー(@uknow_1011

九州に行きたい

森林浴したい、吸いたい

…年末年始一人で九州旅しようかなぁ

でも山口の寿司も食いたい

午後7:00 · 2025年11月16日

引用:X
ぼっち

のんびり一人旅も魅力的ですよね。

お取り寄せグルメを予約

「クリスマス」「大晦日」「お正月」のイベントに合わせてお取り寄せグルメを予約して、贅沢に楽しんでいる方もいらっしゃいました。

Coffee(@Coffee51005822

今度の年末年始は一人で過ごすことになりそうなので、ネットでおせちを物色してる

午前0:19 · 2025年10月18日

引用:X

asagi_wind(@GreenAsagi

ボッチ年末年始なので
少しの贅沢
京都グランヴァニーユからお取り寄せ
ガレット・デ・ロワ
一人食いだから幸運のフェーブは私のもの

引用:X
ぼっち

贅沢なグルメを独り占めなんて最高ですね!

好きなことに没頭する

年末年始に見たかったドラマや映画、アニメを一気見したり、読書や趣味など好きなことに没頭するのは定番の過ごし方ですよね。

中村だいき(@nakamuratei

年末年始は本を読もうと思っていたんだが、5年間溜めに溜めたゲームたち30本ぐらいをやっていくというのもありな気がしてきた。

だれひとり人間に会わないでいい気がする。

午前2:21 · 2025年11月12日

引用:X

ひまま(@_hima_ma_

年末年始お一人様だからジャッキー一気見もいいなぁ

午前11:39 · 2024年12月31日

引用:X
ぼっち

好きなことに没頭できるのは至福の時間ですね。

年末年始も休まず仕事する

年末年始も休まず仕事をするという声も一部ありました。

よくと(@Yocto_

クリスマスも年末年始も仕事ガン詰めしてもらおう

ひとりぼっちは寂しいもんな!

午後3:49 · 2025年11月10日

引用:X

よしの(@9Dyzf

年末年始仕事のため私ひとり年越しです

よろしくお願いします。

午後9:45 · 2025年11月10日

引用:X
ぼっち

年末年始は仕事が忙しい方も多いみたいです。

ひとりぼっちの年末年始 9つの楽しみ方

ひとりぼっちでも、お家の中だけで十分に年末年始は満喫できます。

ここでは、気分に合わせて選べるおすすめの年末年始の過ごし方を9つのテーマに分けて紹介します。

「やってみたい!」と思うもがあれば、ぜひ今年の年末年始から取り入れてみてください。

① 映画やドラマを一気見する

見たい作品を一気見したり、のんびりテレビを見たりするのが、ひとりの年末年始の定番の過ごし方です。

  • シリーズ作品を一気見する
  • 年末年始の特番を楽しむ
  • 旅番組でのんびり旅気分を味わう

普段は忙しくて時間が取れない、気になっていたけど手が出せなかったシリーズ作品も、長期休暇を使えば心置きなく楽しめます。

年末年始の特番やバラエティ番組、旅番組で、大晦日やお正月の雰囲気を味わうのも◎

見たいものが見つからないときは、「ABEMA(アベマ)」などの動画配信サービスの人気ランキングをチェックしてみるのがおすすめです。

動画配信サービス
ABEMA(アベマ)

ABEMAプレミアム
ABEMAのおすすめポイント
  • 独占配信やオリジナルコンテンツが豊富
  • プレミアムなら広告なしで見放題
  • 見逃し配信機能で好きなときに見れる
  • 複数のデバイスで再生できる
  • 会員登録なし・無料プランでも楽しめる

\プレミアム登録で見放題!/

ABEMAでしか見れない作品多数!

② 読書で本の世界に浸る

年末年始の静かな空気は、読書をするのに最高です。

  • 積読本を集中して一気に読み切る
  • 長編小説にじっくり挑戦する
  • 耳で聞く読書を楽しむ

年末年始の落ち着いた時間に、普段は忙しくて読めなかった積読本を、ゆっくり楽しむのはいかがでしょうか。

ひとりの時間に読む本は、心がほっと落ち着くエッセイやじっくり読み進めたい長編小説など、「心の栄養になる本」がおすすめです。

電子書籍なら、分厚い本もスマホやタブレットで片手で気軽に楽しめます。

\初めての方限定!ポイント70倍キャンペーン中!/

楽天ポイントが貯まる、使える

audiobook.jp(オーディオブック)」のような、体を休めながら耳で聞く読書もおすすめです。

オーディオブック配信サービス
audiobook.jp

audiobook.jpのおすすめポイント
  • 14日間無料お試し期間あり
  • 15,000点以上の作品が聴き放題
  • 人気の作品や話題の名著も楽しめる
  • オフラインでの再生が可能
  • プロの朗読で聞きやすい

\初回14日間お試し無料!/

聴き放題対象作品15,000点以上

③ ゲームを心ゆくまでプレイする

年末年始は、時間を忘れて心ゆくまでテレビゲームやオンラインゲームを楽しむのもあり。

  • RPGの世界にどっぷり浸る
  • 定番のボードゲームで年越し
  • のんびりシミュレーションゲーム

1人用おすすめソフト

年末年始の定番ボードゲーム

ゲームついでにフィットネス

のんびりした島の生活

大人気パズルゲーム

\欲しかったゲームがきっと見つかる!/

ゲオ公式通販サイトに飛びます。

④ ペットとのんびり過ごす

愛するペットがいるなら、のんびりと一緒に過ごすのもいいですよね。

ペット用のおせちや着物を用意して、年末年始の気分を盛り上げましょう!

ペット用おせち

和装で気分もアップ!

⑤ お取り寄せグルメを堪能する

おせち料理や全国の美味しいグルメをお取り寄せして、独り占めしちゃいましょう!

  • 1人前のおせちを味わう
  • 年越しそばやお雑煮を作って食べる
  • 豪華なグルメをお取り寄せする

毎年完売!
oisixおせち2026年

\キャンセル・送料無料!/

1〜2人前から注文OK

日本&世界の名産品をお取り寄せ
JTBショッピング

\自分用にお取り寄せ!/

JTBトラベルポイントがたまる・つかえる

⑥ ヨガや手帳タイムで心を整える

年末年始の静かな時間を利用して、心と体をリセットするのもおすすめです。

  • 瞑想やヨガで心と体を整える
  • 日記や手帳で一年をゆっくりふり返る
  • デジタルデトックスの日を作る

瞑想やヨガで心身を整えたり、手帳や日記で一年間をふり返ったり、「自分自身とゆっくり向き合う時間」を作ると、新しい年を穏やかな気持ちで迎えられます。

特に、スマホやパソコンから離れる「デジタルデトックス」は、人間関係や情報過多で疲れた頭と心を癒やし、本当に大切なものに意識が向く、貴重な時間になるでしょう。

本格オンラインヨガ・フィットネス
SOELU

SOUELUのおすすめポイント
  • 30日間100円(税込)で受け放題!
  • お試し期間中、いつでも解約OK
  • 5〜24時台まで、好きな時間が選べる
  • おうちでレッスンが受けられる
  • 人目を気にせず続けられる

\30日間100円お試し!/

お試し期間中いつでもご解約OK!

おすすめの5年日記

⑦ 大掃除で部屋と気分をリセット

お部屋をスッキリすると気分もスッキリして、新年を気持ち良く迎えることができます。

年末年始はお部屋を整えて、気分をリセットしてみませんか?

  • お部屋の中をちょっとずつ大掃除
  • 使わなかったものを思い切って断捨離
  • お部屋の模様替えで心機一転

いっぺんに全てを片付けようとすると、貴重な休みが疲れただけで終わってしまいます。

そこで、おすすめなのが「一日一か所だけ」掃除する場所を決めて、少しずつ掃除を進める方法です。

この機会に「断捨離」にもチャレンジして、一年間使わなかったものは手放すと、心まで軽くなりますよ。

\不用品はメルカリに出品!/

※メルカリ公式サイトに飛びます。

模様替えは、ひとりで大きな家具を移動させるのは大変なので、クッションカバーなどのファブリックを新しいものに替えてみるのが手軽でおすすめの方法です。

お部屋の雰囲気がガラッと変わって、新鮮な気持ちで過ごせます。

⑧ 年末年始のセールをチェック

年末年始は、Amazon楽天市場をはじめとする各オンラインショップで、大規模なセールや福袋が販売される時期です。

冬の寒さを気にせず、温かいコタツやお布団の中で、お目当てのアイテムをお得にゲットするチャンスを楽しみましょう。

※Amazon公式サイトに飛びます。

※楽天市場公式サイトに飛びます。

※Yahoo!ショッピング公式サイトに飛びます。

⑨ 自由で贅沢な時間を満喫する

あえて「何も予定を決めず、何もしない」という「最上級の贅沢な時間」を味わいましょう。

そのときの気分に合わせて、やりたいことをする。

もし、何もしたくなければ、気が済むまでごろごろしたり、ぼーっと過ごしたりしてもいいんです。

起きたいときに起き、食べたいものを食べ、眠くなったら寝る。

誰に気兼ねすることなく、自分の心の声にだけ正直になれる特別な時間を、心ゆくまで満喫してください。

ひとり時間を心地よく過ごす考え方

年末年始のひとり時間を最大限に楽しむためには、孤独をポジティブに捉え直し、自分の気持ちを大切にできる考え方が大切です。

ここでは、孤独をポジティブに捉えるための考え方や対処法をまとめました。

誰かと比べない

SNSの投稿は「最高の瞬間」だけを切り抜いています。

SNSを見ると気持ちが落ち込む場合は、見る時間を調整したり、アプリを一時的に削除したり、意識的に情報から距離を置いてみましょう。

「自分は自分、人は人」と、他人の基準ではなく、自分の幸せの基準を見つけられると、ひとりの時間も心地よく過ごせるようになります。

孤独と友だちになる

孤独は「さみしい」ではなく、「自由で贅沢な時間」と捉え直してみましょう。

孤独と友だちになれると、自分の気持ちに正直に自由な時間を楽しめるようになります。

落ち込んでも自分を責めない

孤独を感じて気分が落ち込んだときは、温かい飲み物やおいしい食事で、心も体も温めまてあげましょう。

副交感神経が優位になる、ぬるめのシャワーや入浴もおすすめ。

自分を責めることはせず、心と体をゆっくり休ませてあげることが大切です。

ひとりで過ごす年末年始を満喫しましょう!

年末年始をひとりで過ごすことは、自由で贅沢な時間です。

あなたが「年末年始にやってみたい」と感じた過ごし方を、ぜひ予定に入れてみてください。

そして、ひとりぼっちの年末年始を満喫して、最高の気分でステキな新年をお迎えください!

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次