栄養バランスだけでなく、見た目や味にもこだわった食事を手軽に楽しめると人気の冷凍宅配弁当サービスのナッシュ(nosh)。
献立を考えたり、料理をするのが面倒くさいときに、パッと食べられるお弁当がいつも冷凍庫にあると助かりますよね。
今回は、「オニオングリルハンバーグ」について、実際に食べてみた感想や口コミをお伝えします。
選べるメニューが約100種類ある中で、オニオングリルハンバーグは人気メニューに選ばれています。

オニオングリルハンバーグの美味しさはそのままに、ボリュームアップしてリニューアルしました!ふっくらジューシーなハンバーグは、玉ねぎの旨みが詰まったソースとベストマッチ!添え野菜のカリフラワーもソースに絡めて食べていただくのがおすすめです! 副菜は、マヨネーズで和えた枝豆コーンサラダ、ほうれん草ソテー、卵入りのポテトサラダです。
引用:nosh公式サイト「オニオングリルハンバーグ」
メニュー詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | オニオングリルハンバーグ |
メニュー詳細 | オニオングリルハンバーグ 枝豆コーンサラダ ほうれん草ソテー 卵入りのポテトサラダ |
栄養成分 (1個当たり) | カロリー: 434kcal たんぱく質: 18.2g 糖質: 16.8g 炭水化物: 22g 脂質: 31.1g 食物繊維: 5.2g 塩分: 2.3g ※※1個当たりの栄養成分です。 ※栄養成分値は変更される場合があります。 |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日から365日 |
調理方法 | 容器のふたを3~4cmほど剥がして、電子レンジで加熱。 500Wの場合: 8分00秒~ 600Wの場合: 7分00秒~ |
原材料 | メイン(オニオングリルハンバーグ): ハンバーグ牛肉、たまねぎ、パン粉、その他、野菜ブイヨンベース、カリフラワー、たまねぎ、ステーキソース、分離液状ドレッシング、フライドオニオン、香辛料。 副菜: ほうれん草ソテー[ほうれんそう(中国産)、にんじん、たまねぎ、香味油、セロリ、粉末調味料、いりごま]、枝豆コーンサラダ(えだまめ、スイートコーン、マヨネーズ)、ポテトサラダ(ゆでじゃがいも、スクランブルエッグ、分離液状ドレッシング)。 その他添加物: 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、乳化剤、グリシン、酢酸Na、pH調整剤、香辛料抽出物、着色料(炭末、カロチノイド)、甘味料(ステビア)、酸化防止剤(V.E)、香料。 |
アレルギー情報 | 特定原材料: 小麦、卵、乳 特定原材料に準ずるもの: 豚肉、鶏肉、牛肉、大豆、ごま、りんご、ゼラチン |
価格 (初回購入時、税込) | 6食プラン: 1食あたり約720円 8食プラン: 1食あたり約645円 10・20食プラン: 1食あたり約621円 ※価格は2025年9月時点の通常価格です。 ※20食プランは2回目以降から選択できます。 |
配送間隔 | 1週間、2週間、3週間、4週間ごとから選択 |
サービス形態 | 定期配送サービス ※継続回数の制限や、解約金なし。 |
メニューの詳しい最新情報は、
ナッシュ公式サイトでご確認ください。
ナッシュのメニューを選ぶ際のご参考になれば嬉しいです。

初回クーポンでお得に始めましょう!


ナッシュ公式サイトの初回クーポンページから
申し込むと合計3,000円OFFで購入できます。
(初回限定/併用不可/送料別)
\初回クーポンページはこちら/
回数の縛り・解約金なしで安心!




ぼっち
40代/女/一人暮らし/在宅ワーク/1日3食しっかり食べる派/味付けは薄味・シンプルめ、甘辛系好き/自炊はあまり得意じゃなくて、ついズボラ料理に頼りがち/栄養バランスのよい食事を手軽に楽しみたい。
引用・参照元
- オニオングリルハンバーグに関する情報源
- オニオングリルハンバーグの口コミに関する情報源
【実食】オニオングリルハンバーグを食べた感想と口コミをレビュー
「オニオングリルハンバーグ」は、ナッシュの中で定番の人気メニューに選ばれています。
わたしが実際に食べてみた感想と、公式サイトに寄せられた331件の口コミ(2025年9月現在)をもとに、詳しくレビューします。
実際の見た目は?


公式サイトの商品の写真と実際の商品の見た目に大きな印象の違いは感じませんでした。
オニオングリルハンバーグの味は?


メインのハンバーグは、ふんわり系のやわらかめのハンバーグ。
箸でスッと切ることができました。
オニオングリルハンバーグという名前ですが、グリル感はちょっとない感じ…。
肉肉しい系のハンバーグを期待されていた人は、ちょっとガッカリかもしれませんね。
でも一口食べてみたら、口の中にお肉の油が広がって、とてもジューシーなハンバーグでした!
添え物のカリフラワーは、小ぶりだったせいかレンジで火が通りすぎてしまった印象で、ちょっとおいしくなかったです…。
玉ねぎの具材感を残した甘めのステーキソースはしっかりめの味付けで、ごはんが進みました。
口コミでも「ソースの味も美味しかったし、ご飯が進む味」といった声が多く寄せられていました。
副菜の内容と味は?


わたしがオニオングリルハンバーグを注文したとき(2025年9月時点)の副菜は、以下の3種類でした。
ナッシュの口コミを見ていると、「メインのハンバーグは美味しかったけど、副菜はイマイチだった…」といった内容の感想が、けっこう多い印象でした。
実際はどうなのか、実食レビューしてみます。
枝豆コーンサラダ


マヨネーズで和えたという枝豆コーンサラダ。
マヨネーズ感は、ほぼゼロ…?
枝豆とコーンの食感が残っていて、自然な甘みで美味しかったです。
口コミでも「枝豆コーンが美味しかった」という、メインとの相性の良さや素材の味を生かしたシンプルな味付けが評価されていました。
ほうれん草ソテー


ほうれん草のソテーは、茹ですぎて柔らかくなりすぎたほうれん草の食感でした。
レンジで火が通り過ぎてしまっている感じがしました。
口コミにも、「クタクタ」「水っぽい」「味が薄い」「普通の冷凍食品のよう」といった食感や味付けに関するネガティブな意見も多く見られました。
ソテーというよりお浸しに近い食感と味付けだった印象です。
卵入りのポテトサラダ


卵入りのポテトサラダは、一般的なマヨネーズで和えたポテトサラダではなく、マッシュポテトに近い味わいでおいしかったです。
口コミでも「おいしい」と評価する声が多く見られました。
一方で、「パサつき」「モサモサ感」「硬く固まる」や「微妙」「不思議な味」といった食感や味付けに関するネガティブな意見も見受けられました。
レンジでの加熱の加減で食感の印象が変わったり、マヨネーズで和えたポテトサラダの味をイメージしていたりすると違和感を感じることがあるのかもしれません。
オニオングリルハンバーグは、ごはんが進む味で定番派にぴったり!


オニオングリルハンバーグは、ごはんとの相性が抜群のメニューでした。
項目 | 評価(★5) | コメント |
---|---|---|
主菜 | ★★★★★ | ハンバーグはふんわりジューシー。 甘めのオニオンソースがごはんとの相性抜群! |
副菜 | ★★☆☆☆ | 加熱の仕方次第でいまひとつに。 味は悪くないけど、箸は進まない。 |
ボリューム | ★★★☆☆ | 主菜のボリュームは◯だけど、副菜が少し物足りない。 ごはんと一緒なら満足感アップ! |
満足度 | ★★★☆☆ | ハンバーグはおいしかったけど、副菜が全体的にいまいち。 総合的な満足度はいまひとつ。 |
リピート意欲 | ★★☆☆☆ | ハンバーグがおいしいので、気が向いたらリピしたい! |
甘めの玉ねぎソースがからんだ、ふんわりジューシーなハンバーグがめちゃくちゃ美味しかったです!



ハンバーグだけでも食べてみる価値ありです!


ナッシュ公式サイトの初回クーポンページから
申し込むと合計3,000円OFFで購入できます。
(初回限定/併用不可/送料別)
\初回クーポンページはこちら/
回数の縛り・解約金なしで安心!